無料カウンセリング&体験はこちら(LINEでお問い合わせ)

夏場も油断できない!「足の冷え」を改善する衣・食・運動の工夫

寒さで体が震えている女性

こんにちは!

夏の暑い時期なのに「足の冷え」なんてあまりイメージ無いと思いますが、実は結構多いんです。
エアコンや冷たい飲み物の摂取など、夏特有の生活習慣が原因の一部となります。
真夏の日中、外は暑くてもオフィスの中では冷えているのを感じたことはありませんか?
このような環境変化が足の冷えを引き起こすとされています。

夏場に限らず、年中冷え性に悩まされている方も必見!
今回は夏場の足の冷えを改善するための工夫を、衣・食・運動の3つの角度から解説していきます!

目次

性別を問わない悩み「足の冷え」の原因は?

冷たい足は、寒い冬の日だけの問題ではありません。
実際、多くの人々が年間を通してこの問題に苦しんでいます。そして、足の冷えは女性だけでなく、男性も影響を受けることがあります。
では、この一般的な問題の背後にある原因は何なのでしょうか?

血行不良

最も一般的な原因は、足への血の流れが制限されていることです。これは、長時間の座り仕事、高いヒールの靴の使用、または日常の生活での適切でない姿勢が原因である場合があります。
血行が悪いと、足は必要な酸素や栄養を十分に受け取れず、冷えやすいと言えます。

ホルモンのバランスの変動

特に女性において、ホルモンの変動は冷えの原因となることが知られています。例えば、生理周期の中でホルモンの変動が起こると、血行が悪くなることがあります。

筋肉の量の減少

筋肉は体温を維持するのに役立ちます。年齢とともに筋肉量が減少すると、体温の維持が難しくなり、特に足などの末端が冷えやすくなります。

栄養不足

鉄分やビタミンEの不足は、足の冷えを引き起こす可能性があります。これらの栄養素は血行を助けるので、不足すると冷えが生じることがあります。

生活習慣の問題

喫煙やカフェインの過度な摂取、または適切でない飲酒は、血管を収縮させることが知られており、足の冷えの原因となることがあります。

足の冷えは、多くの異なる要因によって引き起こされる可能性があります。
また、これらの原因による背景には加齢だけでなく、長時間のデスクワークによる運動不足が挙げられます。
長時間の座り姿勢を続けると、下半身に血液が滞り、ふくらはぎの血液ポンプ作用が上手く働かなくなってしまう可能性もあり、冷えを助長する影響を挙げればキリが無いほどです。

衣での工夫:適切なファッションチョイス

では、「足の冷え」を防ぐため、タイトルにあるようにまずは「衣」での対策を紹介します。

適切な素材選び

通気性の良い素材は夏場の冷え対策に有効です。
足元が蒸れてしまうと冷えの原因となるので、通気性の良い素材を選ぶことでこれを防ぎます。
コットンや麻などの自然素材は、汗をしっかり吸収し通気性も良いため、夏場の足元のケアにおすすめです。
また、吸湿性のある素材も夏の冷え対策に役立ちます。

靴下やシューズの選び方

夏向けの靴下やシューズを選ぶことで、足元を快適に保てます。
特定の靴下は通気性が高く、足を乾燥させすぎず、かつしっかり保護してくれます。
メッシュ素材の靴下や、通気性の良いサンダルは、夏場の足元の快適さを保つのに役立ちます。
適切なシューズ選びも、足の冷えを避けるための鍵となります。

日常生活での服装のポイント

クーラー対策として、カーディガンやショールを活用しましょう。
エアコンの風が直接当たることで体感温度が下がり、冷えを引き起こすことがあります。
薄手のカーディガンやショールを持ち歩くことで、冷えから身を守ることができます。
また、おしゃれなアイテムを選ぶことで、冷え対策とファッションの両方を楽しむことができます。

食での工夫:夏場の冷えを改善する食生活

冷え改善のためのスーパーフード

  • 生姜
    生姜に含まれるジンゲロールという成分は、体を温める効果があります。夏場に冷房で冷えた体を温めるのに、生姜の紅茶や生姜湯が効果的です。また、生姜を料理に加えることで、日常的に取り入れることができます。
  • にんにく
    にんにくには、アリシンという成分が含まれており、これが血行を促進する作用を持っています。ステーキや焼肉の際にたっぷりとにんにくを摂ることで、冷え予防につながります。
  • 唐辛子
    カプサイシンという成分によって、体の血行を良くする効果があります。料理のスパイスとして取り入れることで、夏の冷えに対抗できます。ただし、過剰摂取は胃に負担をかける可能性があるので、適量を心掛けましょう。

冷たい飲み物や食事の摂り方

夏場は、冷たいジュースやアイスクリームを摂りがちですが、これが体を冷やし冷えの原因となります。冷たいものを摂取した場合は、その後に温かいお茶やスープを摂ることでバランスをとりましょう。また、冷たいものは中心温度を下げるので、常温や温かい飲み物を意識して選ぶことも大切です。

ビタミンやミネラルの摂取の重要性

足の冷えの原因の一つに、ビタミンやミネラルの不足が考えられます。
特に、ビタミンEやマグネシウムは血行を良くする効果があるとされています。夏の旬の食材、例えばトマトやアボカド、ほうれん草などにはこれらの栄養素が豊富に含まれています。これらをサラダやスムージーとして摂取することで、足の冷えを改善することが期待できます。

運動での工夫:日常に取り入れる簡単エクササイズ

血流を良くするストレッチ

朝起きた時や寝る前の5分間、足首を左右、前後に動かすだけのシンプルなストレッチでも、足への血流が大幅に向上します。また、椅子に座ったままでも、足指をグーパーの動作を繰り返すことで、足の筋肉を活動させ、冷え改善に役立てることができます。

夏の運動の選び方

水泳は全身を使う運動としておすすめです。特にクロールや平泳ぎでは、足を積極的に使うため、足の筋肉を鍛えることができ、足の冷えも改善されます。ウォーキングも、日常生活で簡単に取り入れられるエクササイズとして効果的です。朝の散歩や、仕事帰りに少し迂回して帰るだけで、1日の歩数が増え、冷え改善に繋がります。

リラックスと冷え対策の組み合わせ

徹底的に冷え対策をするのであれば、リラックス効果もある以下のような対策を取り入れ、更に冷えを追い込んでいきましょう!

足湯

夏でも、足湯は冷え対策の強い味方です。特に夜、寝る前の足湯は深い眠りを促す効果も。
湯の温度は40~42度が適切で、足首まで10分から15分浸けると良いです。足湯の際、生姜を入れるとさらに冷え改善の効果が期待できます。

マッサージ

足のマッサージは、筋肉のコリをほぐし、血行を促進します。
特にふくらはぎの裏側を指の腹でしっかりと押し上げるようにマッサージすると効果的です。オイルを使用することで、より深く筋肉にアプローチできます。

ヨガやピラティス

ヨガやピラティスのポーズは、血行促進や筋肉のストレッチに役立ちます。
特にヨガの「下向き犬のポーズ」は、足の筋肉を伸ばす効果があり、冷え対策におすすめです。また、ピラティスの「足のシリーズ」は足の筋肉を強化し、血行を良くします。

まとめ

夏場の「足の冷え」は、日常の小さな習慣や工夫で大きく改善することが可能です。
衣・食・運動の3つの視点からのアプローチが、効果的な冷え対策の鍵となります。
夏は暑さに気を取られがちですが、体のサインを見逃さず、しっかりと冷え対策を行い、健康で快適な夏を過ごしましょう!

BumP Upはパーソナルトレーニングジムを展開しており「業界最高水準のトレーニングを最安値で」ご提供しております。今なら初めての方でも安心の「無料カウンセリング&体験」を行なっておりますので、気軽にLINEからお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次